自己紹介
小長谷 昌暉(こながや まさき)
小5から中3まで不登校を経験しながらも数学と情報技術の楽しさに魅入られた1993年生まれのフリーランスエンジニア。
現在はフリーランスとしてWebシステム開発を行う傍ら、学習塾の講師として数学・英語、理系科目を教えながらプログラミングスクール数社と契約しエンジニアの養成を行う。
趣味はお笑いと勉強。幅広く学び続けることを目標にしている。お笑いは4.5世代~5世代が専ら好み。
技術紹介
PHP (10年)
PHP5から経験。PurePHPではもちろん、Laravel, Cake, Fuelと実績があります。純粋にORMを用いたものから、地元企業ではストアドプロシージャを用いたものまで新古が混ざった対応が可能です。
.Net (10年)
PHPと並列で触っていたのがVBやC#。地元のSierに居たのでERPパッケージ開発を行っていましたが終始こちらの言語でした。
VBはVB6のマイグレーションもやっていましたし、ASP.NetでWeb開発も行っていました。
JavaScript (10年)
PHPと並列で触っていたもう一つの言語。Sier企業ではイントラ環境だったので、VueやReactなんてもってのほか、Nodeに至ってはここ5年くらいです。基本的にはCDN使わず端末にダウンロードしてきたjQueryを使っていました。
ただ直近の案件ではフレームワークの提案やnpmの積極採用などを行っています。
個人的にTypeScript大好きなので採用したかったところです。
VueやTypeScriptは非常に興味のあるところで勉強しながら色々試しています。楽しいです。最近はNuxt.js,サーバサイドではNest.jsに夢中です。
SQL (10年)
情報処理試験でも使用していましたが、何より地元SierではSQLのみで完結させるStoredProcedureの使用が多いため、SQL・PL/SQL・pgSQLなど書くことが出来ます。
Ruby / Python (3年)
RubyやPythonは業務で使用したことは有りませんが、プログラミングスクールにて教鞭をとっています。プログラムに対する基礎知識があるため苦もなく記述が可能です。
ただ、Pythonを用いた機械学習は現在も勉強中ということも有り今後も力を伸ばしていきたいところです
AWS (1年未満)
EC2/ELB/RDS/S3 の基礎はできる、程度。キャッチアップは可能なので、環境に合わせて開発可能。ただ、VPS派。
Docker (2年)
自宅の開発環境や案件の開発環境で導入している。基本的なコマンドなどは勿論。
その他
プログラムの基礎知識があるため記述に苦はないものの経験したことがないものもあり今後もどんどん触れていきたいと思います。キャッチアップは言われずとも。
まだまだ触れたことのない技術に興奮しながら一緒にものづくりをしていける人と出会えると嬉しいです。
クラウド環境についてはクラウドVPSを使用できる、という程度です。正直AWSに関してはガッツリ使ってる人に比べると知見は浅いですが、今後キャッチアップをがつがつしていきます。